👉店長の毎日ブログはこちらから👈

誕生から15年以上経つYou Tube

No.729

You Tubeの最初の投稿知ってます?

 

今やその存在を

知らない人を見つける方が難しい

 

認知度の高い

動画配信サービスの「You Tube」。

 

 

 

 

2020年で15周年を迎えたそうです。

 

 

 

 

 

そのYou Tubeの最初の動画が何か

皆さんはご存知ですか?

 

 

 

 

 

You Tubeは2005年

米国のカリフォルニアに住む

 

チャド・ハーレー

スティーブ・チェン

ジョード・カリムらによって

 

生み出されました。

 

 

 

 

 

最初に配信された

動画のタイトルは「Me at the Zoo」。

 

 

 

 

創業者の1人である

チャド・ハーレーが

 

動物園のゾウを背景に

トークを行うという内容だった。

 

 

 

 

 

この動画をアップした1年後

You Tubeの共同創業者らは

Googleに16億5000万ドルで売却した。

 

 

 

 

 

YouTubeの公式発表によれば

毎月 19 億人以上の

 

ユーザーが同サービスに

ログインして利用しており

 

1 日当たりの動画視聴時間は 

10億時間を超え

 

視聴回数は数10億回に

達するという。

 

 

 

 

 

70歳を超えた両親も

You Tubeを活用し

 

好きな歌を覚えたり

家庭菜園のやり方なども

 

You Tubeを見て勉強している。

 

 

 

 

 

子供らがYou Tubeを見るのは

当たり前で

息子はサックスの練習に使ってる。

 

 

 

 

 

娘は

ニンテンドースイッチの

 

「あつ森」がやりたくて

クリスマスプレゼントに買ったのに

 

今ではYou Tubeを

見るためのスイッチになっている。

 

 

 

 

 

一生懸命「あつ森」をやってるのは

妻一人だけだ。(笑)

 

 

 

 

 

ぼくももちろん

You Tubeを見ます。

 

 

 

 

 

釣りや麻雀

料理に音楽

 

最近では大工さんの

仕事の動画がお気に入りです。

 

 

 

 

 

理容師さん美容師さんも

たくさん動画を上げているので

 

練習や勉強のためにも

You Tubeを見ています。

 

 

 

 

 

最近は

スキンフェードカットを

 

もっと極めたいと思って

色々な動画を見ています。

 

 

 

 

 

ぼくも数本だけ

You Tube動画をアップしてますが

 

編集が大変だけに

アカウントは放置状態です。(笑)

 

 

 

 

 

You Tubeやその他の

動画サイトにはデメリットも

あるでしょうが

 

上手に活用することで

自分にプラスになっていくし

 

なにより

楽しく見ていきたいですね。

 

 

 

 

 

どうせお前はエロいのばっか見てるだろ?っていうツッコミはいらないです!(笑)

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ

 

 

 

 

 

 

ご登録のお願い!

あってはならないことですが

万が一当店からウィルス感染が

確認された場合にも対応しています。

LINE登録にご協力ください!

 

友だち追加

 

 

 

 

 

下差し定休日下差し

https://jam994-2.com/カレンダー/

 

 

下差し電話でのお問い合わせ下差し
053-441-2589 (←電話がかけられます。)

 

 

下差しメールでのお問い合わせ下差し

https://ws.formzu.net/fgen/S84349200/

 

 

下差しインスタグラム下差し

https://www.instagram.com/tokoya_jam/

 

 

下差しYouTube下差し

https://www.youtube.com/channel/UCIITILYpFNZSmxu4lW3r4Cg