👉店長の毎日ブログはこちらから👈

 

 

 

 

デビューして40年。

 

 

 

 

 

今年で60歳。

 

 

 

 

 

そして20枚目のアルバム。

 

 

 

 

 

布袋寅泰にとっては

ちょうど区切りのいい年になった

2022年。

 

 

 

 

 

20枚目のアルバムツアーが

5月の群馬県から

スタートします。

 

 

 

 

 

抽選の結果

7月の京都でのライブに

行けることになったので

 

最近はそのアルバムを

ヘビーローテーションで

聴いています。

 

 

 

 

 

せっかくなんで

しっかり歌詞を覚えて

 

布袋と会場のみんなと

一緒に歌いたいですもんね!

 

 

 

 

 

あまりに聞いてるもんですから

ぼくより先に

 

娘の方が覚えちゃって

歌ってるくらいです。(笑)

 

 

 

 

 

脳ミソが活発な

中高生くらいなら

 

数回聴いただけで

歌も覚えちゃうけど

 

もう50も近くなると

なかなか覚えきれません。

 

 

 

 

 

やっぱり回数を重ねないと

なかなか覚えれません。

 

 

 

 

 

それは

仕事でも同じこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

女性のお客様は

数えるほどしかいませんが

 

長い髪というだけで

苦手意識がありました。

 

 

 

 

 

数年前から

美容師の方に講師をお願いして

 

毎月一回カットの

練習会を開いてもらってます。

 

 

 

 

 

とても丁寧に教えてくれる

先生なのでありがたいですが

 

最初の頃は苦手意識が

先行してしまって

 

カットに迷いばかりがありました。

 

 

 

 

 

もちろん一回の練習だけでは

モノにはなりませんから

休みの日に復習もしてきました。

 

 

 

 

 

さすがに何年も続けてきたので

上手くなったかどうかは

 

ぼくが決めてはいけませんが

苦手意識はなくなってきました。

 

 

 

 

 

しかし

不思議なことです。

 

 

 

 

 

別に女性のお客様を

増やしたいから

 

カットの練習を

してるわけではないですが

 

そういうことをしていると

まるで試されてるかのように

 

女性のお客様が来るんです。

 

 

 

 

 

人生って

 

普通の生活にしても

仕事にしても

 

常に誰かが見てるかのように

試練ばかりだなとつくづく感じます。

 

 

 

 

 

それは”苦”だったとしても

楽しんだり挑戦したりするのが

ぼくの生き方です。

 

 

 

 

 

もともとのポジティブな性格も

あったからかもしれないけど

 

この仕事を楽しめてるのは

師匠や先輩たちの指導の

おかげだと思ってます。

 

 

 

 

 

色々な人たちのおかげで

今の自分があるんだと

 

そしてこれからも

支えてもらえるんだと

 

感謝しながら

生きていきたいです。

 

 

 

 

 

寝る前も布袋寅泰聴いてます。

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ

 

 

 

 

 

 

ご登録のお願い!

あってはならないことですが

万が一当店からウィルス感染が

確認された場合にも対応しています。

LINE登録にご協力ください!

 

友だち追加

 

 

 

 

 

下差し定休日下差し

https://jam994-2.com/カレンダー/

 

 

下差し電話でのお問い合わせ下差し
053-441-2589 (←電話がかけられます。)

 

 

下差しメールでのお問い合わせ下差し

https://ws.formzu.net/fgen/S84349200/

 

 

下差しインスタグラム下差し

https://www.instagram.com/tokoya_jam/

 

 

下差しYouTube下差し

https://www.youtube.com/channel/UCIITILYpFNZSmxu4lW3r4Cg