👉店長の毎日ブログはこちらから👈

店名とロゴマークの由来は音楽好きからきています。

No.694

音楽が好き!ただそれだけです。

 

最近なぜだかお客様から

店名を「JAM」にしたのはなぜ?

とよく質問されます。

 

 

 

 

 

音楽好きなら「JAM」と聞いて

分かる人もいると思いますが

 

音楽用語の”Jam Session”から

由来しています。

 

 

 

 

 

JAM(Jam session)とは

音楽用語で

 

楽譜もなしに

その場に合った音楽を

 

即興で演奏する

というものです。

 

 

 

 

 

ヘアスタイルで悩んでいたら

→「楽譜なし」

 

あなたに似合う

→「その場に合う」

 

スタイルを

→「音楽を」

 

提案します。

→「演奏します。」

 

 

 

 

 

…という風に語呂合わせで

お店のコンセプトとしています。

 

 

 

 

 

お店がぼくの独壇場の

ステージではなく

 

お客様と共に

セッションするのが

楽しみでやっています。

 

 

 

 

店を改装した後に

店名を変えたいと父に言った時

 

「長ったらしい変な名前に

 するんじゃねぇぞ!」

と言われたけど

 

「JAMならパンに付ける

 ジャムって覚えてもらえりゃ

 年寄りも分かるな!」

 

って言われて

そうじゃねぇよと

ツッコみたかったです。(笑)

 

 

 

 

 

町内の人には

「ジャム!」とか「ジャムさん!」

 

って店の名前で呼ばれてるけど

案外気に入ってます。

 

 

 

 

 

ロゴマークは

ぼくの大好きな

ビートルズの生まれた国

 

イギリスはロンドンの

地下鉄のマークから

由来してるんです。

 

 

 

 

 

 

このロゴは

デザイン専門学校時代の

同級生がデザインしてくれました。

 

 

 

 

 

ぼくがビートルズと

イギリス好きだってのを知ってて

作ってくれたんです。

 

 

 

 

 

ちょうど床屋さんの目印

サインポールも

赤青白の3色だし

 

すごくお店のコンセプトにも

合っているので

このロゴマークもお気に入りです。

 

 

 

 

 

ぼくは

ハサミとクシを楽器に見立てて

 

お客様をカッコ良くすることが

演奏だと思っています。

 

 

 

 

 

そこに

お客様のご希望が加わることが

 

セッションしてるって

わけなんです!

 

 

 

 

 

これからも楽しく

 

お客様と共に

音楽を奏でるように

 

ヘアスタイルを

作っていきたいです!

 

 

 

 

 

お店に飾ってあるギターはほぼ飾りです。(笑)

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ