No.680
自宅で白髪染めや
ヘアカラーをする時には
大きく3つのことを
注意して行うと
きれいに染まりますよ。
まず一つ目は
『明るさに気を付ける』
ということです。
白髪染めの場合は
そんなに明るく
しないと思いますが
明るくする
ヘアカラーの場合は
必要以上に
明るくしないことです。
髪の毛は
一度明るくしてしまうと
メラニンという
黒い成分が壊れてしまい
再生することが
ありません。
明る過ぎたからと
暗く染めても
すぐに色が抜けてしまい
明るく戻ってしまいます。
なので
必要以上に
明るくし過ぎないように
注意しましょう。
二つ目は
『毎回全体を染めないように
気を付ける』
です。
毎回全体を染めると
前に染めたところにも
ダメージが加わります。
根本だけ染めるとか
全体に染めるとしても
2ヶ月に1回くらいの
ペースで染めると
髪の傷みも少ないでしょう。
そして最後の3つ目は
『色移りに気を付ける』
です。
カラーをした後
シャンプーして
よく洗ったとしても
枕などに色が移ってしまう
可能性もあります。
それを防ぐために
“乳化”という作業をすると
色移りを多少でも
防ぐことができます。
乳化のやり方は
カラー剤がついた状態で
手にお湯をすくい取り
頭についたカラー剤と
馴染ませます。
指でくるくると
混ぜるようにすると
カラー剤が
ゆるくなると思います。
十分ゆるくなったら
シャワーでしっかり
丁寧にすすぎ
シャンプーをします。
この工程をすることで
多少色落ちや
色移りを防ぐことができます。
以上の3つの項目を
注意すれば
自宅でもキレイに
染めることができるでしょう。
しかし
自宅でキレイに染めたり
ダメージを少なくする
やり方には限度があります。
やはりそこを補うには
理美容室で
染めることをおすすめします。
それなりに
お金はかかりますが
自分で染めるより
キレイで傷めずに
染めることができます。
当店では
毛染めの薬剤に
保護剤やトリートメントを
加えてから
塗布しています。
キレイに傷めずに染めるのが
プロの仕事ですし
安心して
染めていただくことも
大切にしています。
白髪染めは2種類用意してますのでお気軽にご相談ください。
また明日も
ブログ読んでくださいね!