👉店長の毎日ブログはこちらから👈

後頭部のセットを注意しましょう。

No.657

自分から見えないこそ注意!

 

理容師のぼくでも

そうなんですが

 

普段ヘアスタイルを

整える時に

 

正面から見た格好を

重視してしまいます。

 

 

 

 

 

いちいち

合わせ鏡までして

 

後ろのスタイルを

確認したりしません。

 

 

 

 

 

大体は皆さんも

そうだとは思うのですが

それはなぜでしょうか?

 

 

 

 

 

自分では

後ろが見えないから

 

というのが一番の

原因ですが

 

その他の理由に

「セットの仕方が分からない。」

 

ということが

あるのではないですか?

 

 

 

 

 

自分では見えないけど

できれば後ろ姿だって

 

カッコよく決めたいと

思っている人もいるはず!

 

 

 

 

 

では

どうすれば見えない後ろも

 

カッコよく

セットができるのか?

 

 

 

 

 

ポイントは

『手をクロスさせる』です。

 

 

 

 

 

髪の毛の量に応じて

整髪剤を指で取り

 

手のひらで広げて

 

髪の毛の中間毛先に

整髪剤を付けます。

 

 

 

 

 

自分の目で見える

正面やサイドが整ったら

 

後頭部のセットに

移りましょう。

 

 

 

 

ぼくの

もじゃもじゃ頭じゃ

 

分かりにくいかも

しれませんが

 

『手をクロスさせる』仕方を

動画にしてみました。

 

 

 

 

 

 

指と指の間に

毛束が入ることで

整髪剤もつきます。

 

 

 

 

 

二、三度繰り返せば

 

しっかり整髪剤が

髪の中間から毛先に付き

 

手ぐしのおおざっぱさが

柔らかく大きな毛束を作り

 

カッコよくセットできます。

 

 

 

 

 

 

手をクロスさせれば

毛束が真ん中に集中し

自然な毛流れが整います。

 

 

 

 

 

ただ真下に毛流れが

あるより

 

真ん中に

集中している方が

 

ヘアスタイルも

しまりがあります。

 

 

 

 

 

難しいことではないので

 

ぜひ皆さんも

後ろ姿までカッコよく決め

 

お出掛けしてくださいね。

 

 

 

 

 

動画は2テイク録り直しました。(笑)

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ

 

 

 


[wp-svg-icons icon=”phone” wrap=”i”] お問い合わせ

当店は電話やWebなどでの予約は行っていません。当日、ご来店順にご案内しております。ただし、10分~15分以内にご来店いただけるお客様は、電話受付優先とさせていただきますので、お急ぎの方などはお問い合わせください。また、女性のお客さまのみ電話予約制とさせていただきます。

053-441-2589

※ 仕事や部活などで営業時間外のご来店をご希望の方は、お電話いただければ対応いたします。 

LINE友だちに登録
LINE友だち登録すると、お得な情報や緊急のお知らせなどを受け取ることができます。
店長ブログ
店長のトシユキが毎日更新しているブログです。日々の出来事を思いのままに書いてます。