👉店長の毎日ブログはこちらから👈

冬の味覚は髪に良い?

No.614

みかんの成分が髪にいい

 

ビタミンがいっぱいだから

冬に食べると風邪をひかない

 

な~んて

言われるみかんですが

 

今日はそんな「みかんの日」

でもあるんです。

 

 

 

 

 

風邪の予防に効くビタミンCが

たっぷりと含まれているみかん。

 

 

 

 

 

ビタミンCには

免疫効果があるため

風邪予防にぴったり!

 

 

 

 

 

だから

みかんを食べると良い

とされているのです。

 

 

 

 

 

2~3個のみかんを

食べるだけで

 

1日に必要なビタミンを

摂取できるそうです。

 

 

 

 

 

それ以外にもみかんには

「疲労回復」の効果があり

 

それにはみかんに含まれる

「クエン酸」が

 

疲労の原因となる乳酸を

抑制してくれてるからです。

 

 

 

 

 

 

そんなみかんに多く含まれる

ビタミンCとクエン酸が

 

髪の毛の健康にも

大きく関係があるのです。

 

 

 

 

 

 

ビタミンCとクエン酸は

果肉に含まれていて

 

食事の後に

みかんを食べると

 

食事で摂取した

亜鉛や鉄分の吸収率を高めます。

 

 

 

 

 

亜鉛は

髪の毛の主成分である

 

「ケラチン」を作るのに

とても必要な成分です。

 

 

 

 

 

そして

 

袋や筋には「ヘスペリジン」

という成分が含まれていて

 

末梢血管を強化して

血行促進作用があり

毛母細胞を活性化させて
抜け毛や薄毛の予防に

期待されています。

 

 

 

 

 

またみかんには
気を静める「GABA」や

快楽などの感情を生み出す

「ドーパミン」などの

神経伝達物質の

合成をたすける働きがあり

ストレスを和らげる

効果もあるんです。

 

 

 

 

 

 

さらに皮にいたっては

AGA効果もあり

 

実際に昔はみかんの皮から

育毛剤的なものが作られ

 

薄毛に悩んでいた人は

それを付けていました。

 

 

 

 

 

体の健康にも

髪の健康にも

 

どちらにも

効果のあるみかんは

 

捨てるところがないくらい

無駄のない食べ物なんです。

 

 

 

 

 

この頃

急激に気温が低くなりました。

 

 

 

 

 

新しい種類のコロナも

怖いですが

 

まずは風邪をひかないように

みかんを食べて

 

元気に冬を過ごしましょう!

 

 

 

 

 

みかんの白い筋の名前は「アルベド」。

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ

 

 

 


[wp-svg-icons icon=”phone” wrap=”i”] お問い合わせ

当店は電話やWebなどでの予約は行っていません。当日、ご来店順にご案内しております。ただし、10分~15分以内にご来店いただけるお客様は、電話受付優先とさせていただきますので、お急ぎの方などはお問い合わせください。また、女性のお客さまのみ電話予約制とさせていただきます。

053-441-2589

※ 仕事や部活などで営業時間外のご来店をご希望の方は、お電話いただければ対応いたします。 

LINE友だちに登録
LINE友だち登録すると、お得な情報や緊急のお知らせなどを受け取ることができます。
店長ブログ
店長のトシユキが毎日更新しているブログです。日々の出来事を思いのままに書いてます。