No.569
久しぶりの一人旅
何年も前から
家族でお出かけする候補に
伊勢神宮のお参りを
訴え続けてきたのですが
ずっと
その願いが叶って
いませんでした。
8月の夏休みの時
子供たちと休みが
合わなかったので
ぼく一人で伊勢神宮へ旅する
計画を立てました。
しかし
緊急事態宣言が発令されたので
やむなく旅を
断念しました。
緊急事態宣言が解除され
10月に入り
浜松市以外の他の地域も
感染者数がへってきました。
「第六派が来る前に行ってくれば?」
と妻が言ってくれたので
改めて伊勢神宮への
一人旅計画をしたんです。
そして昨日
念願叶ってお伊勢参りを
してきました。
朝食を外宮そばで
食べたかったので
仕事が終わってから
名古屋に前入り宿泊。
外宮だけでなく内宮や
その他の別宮でも約1500年間
朝夕と続けられてる
神事だそうです。
正宮へは
順路が示されているので
それに従い歩いていきます。
参拝はお願いごとではなくて
日頃の感謝などを
告げる方がいいそうです。
皆さんきちんと
三列くらいに並んで
参拝してましたが
警備の方が
「決まりはないので
どうぞ空いてる場所から
ご参拝ください。」
と言っていました。
別宮もそれぞれ参拝し
バスの時間を見計らって
バス停へ向かいました。
まだ時間があったのですが
内宮までの特別便が
停まっていて
早めに内宮へ向かうことが
出来ました。
なんか早速
ご利益があったような
気がしました。
バスを降りて数十秒歩けば
鳥居と宇治橋が見えてきます。
外宮にも橋がありますが
なぜか
外宮は左側通行で
内宮は右側通行と
同じ新宮なのに違っています。
宇治橋の下に流れる五十鈴川は
俗世と神域の境界なのだそうです。
そんな神聖な五十鈴川でも
手を清めておきました。
正宮までの参道が
すごいパワーを
もらうような感じになるのは
ぼくだけでしょうか?
それだけで
伊勢神宮の凄さを感じます。
そして
正宮参拝。
こちらでも
願い事をせずに
ここに来れたことを感謝し
家族やぼくにかかわってる人への
感謝をお伝えしました。
でも
絶対に願い事はしてはいけない
わけじゃないそうですよ。
緊急事態宣言も解除され
観光で来てる人もたくさんいたし
修学旅行なのか
小中高生とみられる
学生さんも多く参拝してました。
参道には樹齢何百年という
杉の木が何本もあります。
帰りの参道で
ご神木のような木があったので
その木にも
感謝を込め参拝しました。
皇室から献上された神馬は
内宮・外宮2頭づつ飼育され
この神馬たちも毎月三回
正宮にお参りするそうです。
内宮も外宮も
正宮以外に別宮や
その他の見どころが
たくさんあります。
ホームページを見ると
詳しく載っていますので
全て参りたいという方は
そちらを参照にすると
いいと思います。
ぼくもそれを見ながら
ほぼすべてを
見て回ったのですが
広い場所なので体力も必要です。
伊勢神宮へ何度も行ってる
床屋の友人が
伊勢神宮へ行ってお札を買うなら
「剣祓い」というのを
買ったほうがいいと
教えてくれたので
内宮でそのお札を買いました。
念願かなってやっと行けれた
伊勢神宮でしたが
逆に一人で行けたので
自分のペースで行きたい場所に
じっくりと行けました。
ぼくの行きたい場所は
神社や寺院が多いのですが
子供や妻は全く興味がないので
むしろこういう一人旅を
年に数回行けたらいいなと
思いました。
好きなような場所に
好きな日に行って
好きなものを食べて
好きな時間に帰ってくる。
また明日から
一生懸命に働いて
そんな一人旅に行けるよう
がんばります。
明日はグルメ編をお送りします!
また
明日もブログ読んでさ~い!
[wp-svg-icons icon=”phone” wrap=”i”] お問い合わせ
当店は電話やWebなどでの予約は行っていません。当日、ご来店順にご案内しております。ただし、10分~15分以内にご来店いただけるお客様は、電話受付優先とさせていただきますので、お急ぎの方などはお問い合わせください。また、女性のお客さまのみ電話予約制とさせていただきます。
※ 仕事や部活などで営業時間外のご来店をご希望の方は、お電話いただければ対応いたします。