No.531
釣りは密じゃないからいいじゃん?
仕方のないことでしょうが
緊急事態宣言が
9月いっぱいまで
延長されてしまいました。
初めの予定では
来週の13日(月)から
解除になるはずだったのに
また節制された生活が
続くと思うと
残念でもあります。
しかし
ここでもう少し我慢すれば
ワクチン接種者もどんどん増え
病院のお世話になる人も
徐々に減っていけば
今よりかは明るい未来が
待ってるかもしれません。
不要不急の外出は
避けなければいけないですが
それでもちょっとは出掛けたい。
人と対面せず話もしない
釣りだったらいいじゃないかと
浜名湖周辺の釣り場に
行きたいのですが
去年の緊急事態宣言時と同様
釣り場という釣り場が
立ち入り禁止になっています。
有料駐車場のある
弁天島海浜公園には
黄色いテープが
張り巡らせてあります。
漁港のある
網干場も駐車スペースの
大分手前にウマがかってあります。
砂揚場も去年は入れませんでしたし
新居海釣り公園もそうでした。
釣りは外でやるものだし
密にもなりにくく
対面で話をするわけでもない。
まあ~
不要不急の外出と言えば
そうなので
そこをツッコまれると
痛いとこですが
窮屈な生活からちょっとでも
解放されたいと
思ってしまいます。
しかし
なぜここまで釣り場が
立ち入り禁止になってしまうのか?
ここ浜名湖周辺だけでなく
緊急事態宣言が出て
釣り場のある地域全部が
そうなっています。
そもそも
出掛けるな!って言われてんだから
釣り場も閉鎖される
わけであるのですが
他にもいくつか理由が
あるからなのです。
それは
万が一海釣り公園などで
感染者が出たら
その場所の責任者が
責任を取らなくては
いけないからです。
また
釣り場は船上という
場合もあります。
船上の場合だと
密閉はされてないものの
密になって感染する
恐れがあります。
飛沫が風に乗って
風下の釣り人に感染する
なんてことが
船上だけにあらず
丘っぱりでも同じことが
あるかもしれません。
この事を考えれば
釣りへ一人で行くにしても
マスクの着用は
必ずしないといけませんね。
同じ釣り好き人だからこそ
相手の気持ちも思いやる
釣り方をしないと
いけませんね。
とは言うものの
車を駐車するところが
全くないので
釣りもまた
しばらくお預けかな…?
こりゃ~いよいよマジで自転車で行かにゃ~ならんかな?
また
明日もブログ読んでさ~い!
[wp-svg-icons icon=”phone” wrap=”i”] お問い合わせ
当店は電話やWebなどでの予約は行っていません。当日、ご来店順にご案内しております。ただし、10分~15分以内にご来店いただけるお客様は、電話受付優先とさせていただきますので、お急ぎの方などはお問い合わせください。また、女性のお客さまのみ電話予約制とさせていただきます。
※ 仕事や部活などで営業時間外のご来店をご希望の方は、お電話いただければ対応いたします。