👉店長の毎日ブログはこちらから👈

理容師なのに~って自己嫌悪

No.513

自分でも情けないと思ってます。

 

今週いっぱいまで

子供たちは夏休みですが

部活で朝から家にいません。

 

 

 

 

 

せっかく休みが

重なっているのに

 

子供たちと一緒に遊びに

いけなくて悲しいですが

 

代わりに

自分の体のメンテに行くのも

仕事の一つです。

 

 

 

 

 

現在ぼくが

通院している病院は

 

鼻炎で耳鼻科

高血圧で内科

 

そして

頭皮の脂漏性皮膚炎で

皮膚科に通院してます。

 

 

 

 

 

昨日は

その皮膚科に行ってきました。

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎と言って

頭皮がフケのように

ボロボロとはがれてしまったり

かゆみが症状としてあります。

 

 

 

 

 

日によって症状が

ひどい時もあり

 

軽く頭を触るだけで

バラバラとフケのように

 

皮膚が落ちてくることがあります。

 

 

 

 

 

頭皮や髪の毛のことに関して

 

一番しっかりしてなきゃ

いけない職業なのに

 

何年も治らなくて

通院してる始末です。

 

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎になってしまう

原因としては

 

あまり分かってないそうですが

 

悪化させてしまう要因が

下の例であります。

 

 

  • マラセチア(菌)の異常増殖
  • 紫外線
  • 入浴不足や洗顔不足により皮脂がたまっていること
  • ストレス
  • ビタミンB群不足と中心とした栄養バランスが偏った食事
  • ホルモンバランスの乱れ
こうして挙げられたのを見ると
思い当たる節があるます。
理容師として
自分の頭皮のケアを
怠っていることに
自己嫌悪…。
医師の話だと
脂漏性皮膚炎は
完治というのは難しく
薬などで抑えるのが
治療だと言ってました。
だけど
病症をなるべく出さない
対策はあると言います。
それは
色々ありますが
ぼくの場合は先に書いた
病症を悪化させてしまうことの
逆をやること。
紫外線から
頭皮を守るために
帽子をかぶるとか
偏った食事をしないとか。
特に
ビタミンB2やB6が
入っている食事をとること。
(豚肉・レバー・卵・ほうれん草・トマト・キャベツ・さんまなど)
シャンプーは
低刺激なものを使うなど
いくつかのことに
気を付けていくのが
必要です。
当店の
オリジナルシャンプー
「KONOHANA」は
主成分が頭皮に
低刺激なものを使用。
低刺激なのに
洗い上りが
スッキリ爽やか!
もちろんのこと
ぼくは
毎日このシャンプーで

洗っています。

 

 

 

 

 

それでも

なかなか皮膚炎が

治らないのは

他に原因があるということ!

 

 

 

 

 

食生活と紫外線に

もう少し意識をして

 

少しでも改善に向かうよう

気を付けていきます。

 

 

 

 

 

病院の診察券が増えてばっかでホントしょんない。

 

 

 

 

 

また

明日もブログ読んでね~。音譜バイバイ

 

 


[wp-svg-icons icon=”phone” wrap=”i”] お問い合わせ

当店は電話やWebなどでの予約は行っていません。当日、ご来店順にご案内しております。ただし、10分~15分以内にご来店いただけるお客様は、電話受付優先とさせていただきますので、お急ぎの方などはお問い合わせください。また、女性のお客さまのみ電話予約制とさせていただきます。

053-441-2589

※ 仕事や部活などで営業時間外のご来店をご希望の方は、お電話いただければ対応いたします。 

LINE友だちに登録
LINE友だち登録すると、お得な情報や緊急のお知らせなどを受け取ることができます。
店長ブログ
店長のトシユキが毎日更新しているブログです。日々の出来事を思いのままに書いてます。